タンクトップを作りましょう

2014.04.16 23:14|工房
最初に申しあげますと私は裁縫が苦手でした。
型紙という言葉を聞いただけで拒絶反応として眠くなってしまうくらいです。
この歳になって 縫い代 を
「ぬいだい、何?ぬいだいって!?
まずそこから説明しやがれ!と、身勝手にも憤る始末。。
のちに縫いしろとわかり、ちょっと赤面 ( ̄∇ ̄*)

しかしちゃんと手取り足取り教えてもらって仕組みがわかり、
実践して失敗を積み重ねることで
作品もようやっとそれらしく見えるようになりました。
これからこんな私のように犬服作りにチャレンジしようとなさってる方に
超初心者でも作れるタンクトップを紹介します。

では型紙をここからいただきましょう。milla milla
このサイトに作り方の動画がありますので要チェケ♪♪


はい、背中側にあたる身ごろの型紙と
その通りに断ち切った布です。
型紙になにやら描かれてますが裏紙を使ったのできにしないでね
布は中心を輪にして切ってくださいね。
CIMG0801[1]

輪になった部分を開くとこんな感じ。
これは まぶ母さん から頂いた生地です。
この布は縦にも横にも伸縮するナイロン?ポリ系の生地です。
これならミシンがけがスムースにできますが、
綿の薄手ニット(普通のTシャツみたいな布)だと手縫いが無難です。
やってみるとわかるんだけど、ミシンの針が進みませんョ。(´-ω-`)
CIMG0802[1]

同様にお腹側も裁断しましょう。
タンクトップで主要なのはこの二枚だけです。
CIMG0803[1]

背中側の生地とお腹側の生地を 中表 にしましょう。
中表という言葉でわかんなくなったアナタ!
服を脱いだ時にひっくり返したままの状態のことですョ!
※画像の生地は表裏が同じなのでわかりにくいかもです
まず脇を縫います。
このように待ち針で止め、必要なら仕付け糸をしましょう。
CIMG0804[1]

milla millaの型紙の場合、約1cmが縫いしろのようです。
なので、1cm内側を直線縫い。
あ、伸縮性のある生地をミシンで縫う時は
必ずニット用の糸と針を使ってください(商品名:レジロン)。
手縫いの場合は 半返し縫い で。
CIMG0805[1] 

直線縫いに沿ってジグザグミシンをかけましょう。
これはほつれ止めとして必要です。
上部の余った部分は・・
CIMG0811[1]

ハサミで切って綺麗にしましょう。
あんまり切ったように感じないね ( ̄∇ ̄*)
この時、勢い余ってせっかくかけたジグザグの糸を切らないように!
手縫いの場合はブランケットステッチで処理しましょう。
CIMG0812[1]






にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

きょ・・今日はここまで。

コメント

No title

は〜い、作りましょう〜作りましょ♪
まずは布を切るんですね( ・∀・)b OK!
ここまでは大丈夫そう...まだやってないけど...(笑)
ほんまにできそうな気がしてきました。
気ぃ、だけね...(* ̄m ̄)

Re: No title

リンク母さん(。・ω・)ノ

重い腰を上げる最初の難関は布を断ち切ることです。
私もそうでした。(*`▽´*)
切ってしまえば縫わざるをえない。。ハズ!!
がはは♪♪

このワッフル生地をお腹部分に使って
背中部分は同系色のマドラスチェックとかの
ダブルガーゼとかでもよさそう♪
動きの激しいジャックにはニット生地じゃないと
ダメかな?
リメイクに満足して、何か生地探してみたい時には
ご連絡下さい~(爆)

Re: タイトルなし

まぶ母さん(。・ω・)ノ

マドラスチェックを早速検索しました!
なるほど!これか!!(゚ω゚*)★
背中部分が伸びない生地でもお腹にこのワッフル生地使えば
ぜんぜん問題ないですもんね♪♪
もう着ないマドラスチェックシャツがあるけん、作ってみる!

伸びない生地でも着せることができたら動きに支障はないんですよ。
ただ着せるために前開きか後ろ開きにして
ボタン、スナップ、ファスナー、マジックテープ、
この辺を駆使して作らねばならんのですが
今の私の実力ではまだ無理~(*`▽´*)(大爆)

No title

( ´∀`)なーに。
あっしかて最近まで取鍋をとりなべって読むと思ってたし。(何)

とりべ

れおんぱぱさん(。・ω・)ノ

とりなべ以外になんて読むんだと思って調べましたが
この鍋は一般家庭のキッチンにはまず無いしろものですよね?(´-ω-`)
非公開コメント

プロフィール

アデルの主

Author:アデルの主
予定は未定
問屋の只今
目覚めよ!未完の大器!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ