シャツを作ろう 縫合編
2013.07.23 01:16|工房|
順番はいろいろあると思うんだけど、
私はロク母さんから習った通り
脇からくっつけていきます。

上の画像からこの展開、わかりますかしら?
背中側の表面とお腹側の表面が合わさった状態で
左右の脇を縫うとこうなります。
私は普通に波縫いしたあと折り返し波縫いしました。
布端の始末はミシンでジグザグ縫いです。

ひっくり返すとこんな感じ。
油性ペンの跡?私には何も見えませんよ。

身ごろが縫合されたら次は袖です。
私も最初失敗しましたが、袖には左と右があります。
生地の表裏を考えて型紙から切りましょうね。。

左が袖口、右が首回りにあたります。
上が背中側の身ごろに結合する部分、
下がお腹側の身ごろに結合する部分です。
この型紙での場合、長い方が背中側と覚えます。
表を中にした状態で縫合。

左右の袖、できあがりです。
これを身ごろにくっつけます。

これで縫います。波縫いして、始末はミシンジグザグ。

はい こーなります!






ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★
私はロク母さんから習った通り
脇からくっつけていきます。

上の画像からこの展開、わかりますかしら?
背中側の表面とお腹側の表面が合わさった状態で
左右の脇を縫うとこうなります。
私は普通に波縫いしたあと折り返し波縫いしました。
布端の始末はミシンでジグザグ縫いです。

ひっくり返すとこんな感じ。
油性ペンの跡?私には何も見えませんよ。


身ごろが縫合されたら次は袖です。
私も最初失敗しましたが、袖には左と右があります。
生地の表裏を考えて型紙から切りましょうね。。

左が袖口、右が首回りにあたります。
上が背中側の身ごろに結合する部分、
下がお腹側の身ごろに結合する部分です。
この型紙での場合、長い方が背中側と覚えます。
表を中にした状態で縫合。

左右の袖、できあがりです。
これを身ごろにくっつけます。

これで縫います。波縫いして、始末はミシンジグザグ。

はい こーなります!







今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★