胴長カップル at あいさん家

2014.04.28 20:30|シェイクハンズイベント
おととい、あいさん家 で飲み会がありました。
シェイクハンズの訓練試験合格打ち上げです。
dwer.jpg
うちは今回受験してなかったんだけど、便乗しちゃいました。(*`▽´*)


座敷をすべて貸切にしていただきました。
足を綺麗に拭いて、さあおあがり♪
CIMG0987[1]


他にも一般のお客さんがカウンターにいらっしゃる中、
ワンコだけでも9頭はいたかしら。。
CIMG0996[1]


ワンコ全員撮れてないけど、
実は倉田先生んとこの  と ウィズ もいたの。
楓・・・ゴールデン  ウィズ・・・ラブラドール
この二頭、体はめちゃんこ大きいのに存在感は全く無く、
完全に気配を消してました。さすがだね。
CIMG1010[1]
まる はちょいちょい動いてた~
先生が他のワンコの面倒を見てたから仕方ないんだよ 
※まる も先生のワンコ


まる は少しだけ繊細ボーイ
CIMG1016[1]


でもアデルが小さい頃からの顔なじみで
くっつくと落ち着くのか
じわりじわりとここまでやってきました。
CIMG1025[1]
あんたら、かわいいやんけ 


楽しく飲んで食って飲んで食って♪(★´∀`)ノ
おしゃべりし過ぎてご飯の写真も撮ってません!!

しかしほんとに当然と言えば当然、
アメージングと言えばアメージングなのですが
座敷という低いテーブルに美味い食事が並んでいても
誰一匹テーブルに足をついたりしなかった。
素晴らしい♪♪


最後に倉田先生からダブル仰向けいただいたよ。
CIMG1030[1]
もうYOU達、付き合っちゃいなよ 




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
次の日かるぅく二日酔い~♪♪
スポンサーサイト



アデルがんぼ 広島弁講座

2014.04.21 22:18|独り言
月9ドラマによって広島弁ブームが予想されます!
これから広島弁を正しく流暢に話したいと思ってる皆さん!
アデルが一肌脱いで差し上げましょう♪♪
アデルの広島弁講座はじまりはじまり~
CIMG8418[1]
今うちのこと笑ったやつ、ぶちのめす!!
ここより以降は全てアデルが広島弁でまくしたてます。。(。・ω・)ノ
ちなみにこれは面白半分で着せてみたの 


このドラマに限らんのじゃけど、
広島が舞台となった役者さんのセリフは
やっぱうちらからすると違和感が有り過ぎるんよね。。
なんでも語尾に じゃ をつけたら
広島弁になるんじゃろ~思ったら大間違いよ。
大概は男女ともに じゃけぇ、じゃけんね が正しいけんね。

あと他に広島人が多様する語尾は
 と  と のぉ です。
使い方はもう既に紹介してるようなもんじゃけどね、
のぉ は、男性がよく使うかのぉ。。
それぞれを使って例文を作ってみるけぇ、見てみんさい♪
CIMG6384[1]


************************************************************
今度の5月18日の日曜日にねぇ、
小梅ははさんが発起人となって うじゃっく やるんよ!
場所は去年と同じ ドッグラン廿日市 じゃけぇ!
詳しいことはまだ未定なんじゃけど、
都合が良かったら参加してみん??
参加表明は小梅ははさんのブログ 
JACKな毎日! にコメント残しんさいね!
うちは去年ちょっとだけおじゃましたけど、ほんまに楽しかったよ♪
前回の模様は これじゃけぇ!
IMG_5447[1]
************************************************************

と、まあこんな感じです。
正直、広島弁が全国でフィーバーするなんて微塵も思いません。
マツコデラックスさんは何故か絶賛してくれてますが、
やっぱり他都道府県の方からすると非常に乱暴に聞こえるそうです。(*`▽´*)
よく、なんか喧嘩してるように聞こえると言われます。(*`▽´*)

そんなわけで、うじゃっく告知してみました~





にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
三浦友和さんは割とネイティブに話されてます(。・ω・)ノ

犬服17

2014.04.19 21:16|ハンドメイド衣類
まぶ母さんご提供のワッフル生地で作成。
これからの季節にぴったりって感じ♪♪
CIMG0914[1]



にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

タンクトップできちゃったぜぃ

2014.04.19 21:09|工房
R(カーブ)のきつい腕回りがリブ付けできたら
あとの首・裾回りは簡単なものです♪
このようにたるみのある下の本体を
CIMG0835[1]

グイ~ンと引っ張って一緒に縫ってね。(★´∀`)ノ
CIMG0836[1]

やった~!(゚ω゚*)★ 全部できました~♪
10%短いリブを付けているため、
各箇所良い感じで絞られてます。
CIMG0837[1]

しかしワンコが着用して動くうちに
裾の部分がこのようにペロ~ンとなることってありますよね。
その対策として・・・
CIMG0838[1]

このリブから2、3mm上を表側から押え縫いしちゃうましょう。
CIMG0839[1]

こんな感じです。
見た目を綺麗にするために必ず表からミシンをかけてください。
こうすることで随分ペロンちょ現象は抑えられます。
CIMG0840[1]
これは首、腕回りにもかけてもらってもかまいまへんョ。(★´∀`)ノ


大変長らくお待たせしました!
それでは早速モデルさんに着て貰いましょう!
今年の春夏コレクションです♪
CIMG0909[1]

シンプルなデザインで素材の良さが活かされていますね。
CIMG0919[1]

淡いピンクが可憐な女子のイメージを引き立てます。
CIMG0913[1]
これで男の子ですかと聞かれたらもう諦めようね 


最後にお役立ちグッズを紹介します。
CIMG0924[1]
左上がニット用のミシン糸、レジロンです。
右上はダイソーに売ってる手縫い用の糸。
これ、手縫いあるあるの一つ
縫ってる最中に結び目ができる現象が起こりません!!
下のケース付き糸切りハサミもダイソー商品。
これがバネ付きでめっちゃ良く切れる優れモノなんざんす。(★´∀`)ノ

さあ皆さま、これでハンドメイド犬服がんばってください~。





にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

タンクトップ リブ取り付け

2014.04.19 12:36|工房
表側を外にした状態です。
まずは一番めんどっちい腕回りリブから付けちゃいましょう。
CIMG0824[1]

前回作った腕回り用のリブ輪っかの結合部分と
CIMG0825[1]

本体脇の結合部分と位置をこのように合わせて
CIMG0826[1]

マチ針を刺す。
CIMG0827[1]

そこから一周くるっとマチ針を刺します。
本体腕回り周囲よりリブの方が短いので
このように本体の布がウネウネと余ってますがこれで正解。
ウネウネは良いバランスで散らしましょう。
CIMG0828[1]

あとはこれを引っ張りながら縫うだけです。
私はこの状態のままミシンをかけますが
初めての方は仕付け糸をした方が良いと思います。
マチ針を刺したままミシンをかける場合は
この画像とは針の向きを反対に刺しましょう。
指にぶっ刺さりますョ
5mmくらい内側を縫うと良いです。
CIMG0829[1]

短いリブの引っ張りが足りないままミシンをかけると
仕上がりに 生地折れ が出てしまうので、
本体周囲の長さと合うまで引っ張って縫ってください。
下の画像は直線縫いとジグザグミシンまでかけた状態です。
CIMG0831[1]

付けたリブをひっくり返しました。
引っ張りが足りないままミシンをかけるとこのようになるという
見事な失敗例をご覧いただきましょう。(★´∀`)ノ
suuyt.jpg
ふっ 細かいことは気にしまい・・・ 

リブ輪っかの結合部分と本体脇結合部分が多少ずれてますが
この程度なら目をつむりましょう。 
CIMG0830[1]

は~い♪
左右の腕のリブ取り付け完了っす!
CIMG0834[1]


いよいよクライマックス!
たたみかけますよ!!

CIMG8613[1]



にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

続 リブ

2014.04.18 19:56|工房
前回の説明でみょうちくりんな計算式によって
アレルギー反応が出てしまった方々、
ご安心ください!!
これは料理で言うところの大さじ、小さじ、
1カップやら強火で5分・・などと同じことです。
細かく計量やタイマーで計ってもよし、
感覚に自信があれば目分量でもよしですよ。(。・ω・)ノ
ちなみに私はリブを作る時は適当です。
このくらいかな~♪♪ でやってます。

さて、続きを説明しましょう。(★´∀`)ノ
前回は本体と同じ布でリブを仮に作りました。
けどやっぱりメリハリが欲しいので
別の色の布で作ることにします。
家にこの ふちどりニットテープ というのが余ってたので
これを使うことにしましょう。
CIMG0814[1]
※掲載の画像はベージュですが、実際に使用したのは同商品の赤です

まず腕回りから。。
本体腕回り周囲より、若干リブが短いのがわかりますか?
私の場合は最初に申し上げた通り、
だいたいの感覚で長さを決めてます。( ̄∇ ̄*)
もちろん心配なら本体の腕回りを巻尺で計り、
そこから×90%して算出してくださいね♪
CIMG0815[1]

これはふちどりしたい箇所に挟んで縫うだけの簡単なアイテムです。
CIMG0816[1]

しかし今回は各箇所しぼったような感じで仕上げたいので
折り込まれた布を開きましょう。
CIMG0818[1]
開くと4cmくらいの幅になりました。

前回の説明と同じ手順で
CIMG0819[1]

縫って
CIMG0820[1]

開いて
CIMG0821[1]

谷折り。
CIMG0823[1]
既に折り目がついてるから簡単です。


いよいよリブを付ける作業に入ります
CIMG5089[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
あと少しお付き合いください(。・ω・)ノ

犬服のリブについて知ろう!

2014.04.18 12:48|工房
さあて、ちょっと面倒くさいリブの取り付けです。
でも付けると付けないで全然服の見栄えが違うので、
頑張って全部に付けちゃいましょう。

リブと言えばこういうのを想像すると思います。
でもこのタイプ、わざわざ買うと高いんですよ。( ̄∇ ̄*)
f98000_s2[1]
市販の服よりどれだけ安く、かつオリジナルで、
自分の犬にぴったりのサイズで仕上がり、
ついでにタンスに眠る古着を処分することなく再活用できるか・・・
が犬服作りのモットーだと思っている私は
未だちゃんとしたリブを買ったことがなく。。(*`▽´*)

ではどうするか。。
実は伸縮する生地なら何でも使えます。
服と同じ生地を使うもよし、同系統の色の布を使うもよしです。

リブは首、腕×2、裾 の、計4本必要です。
縦の長さは服から出したい幅×2+1cmくらいとしましょう。
※服から1cm出したい場合は3cmですよ
そして横の長さですが、縫い合わさった本体の首腕裾の各周囲×90%です。
要は1割ほど短くします。
こうすると良い感じにきゅっと絞られたリブ付けになるんです。
※例えば本体の首周囲が30cmなら 30×90%=27cmです

それでは例題の通りの寸法で首回りのリブを
本体と同じ生地を使って1本作ってみましょう。
uytoil.jpg

半分に折ってマチ針で止めます。
CIMG0898[1]

直線縫い。
CIMG0899[1]

縫ったところを真ん中において・・
CIMG0900[1]

開きます。
CIMG0901[1]

そこから二つに谷折りするだけ!
CIMG0902[1]

首回りのリブが一本できました♪♪
CIMG0903[1]


この要領で残りのリブも作ってください♪
IMG_9740[1]






にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
まだ続くよね~┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡3

作っちゃおうぜタンクトップ

2014.04.17 20:07|工房
睡魔に勝てず中途半端で終わった前回の続き。

左右の脇部分を縫った状態で 
今度は肩の部分にマチ針を打ってます。
前回の工程ではジグザグかけてるのに
この画像ではかかってませんが気にせずに。。( ̄∇ ̄*)

必要なら仕付け糸してくださいませ。
ちなみに私はこのままの状態で縫ってしまいます。
一工程省けますが、慣れるまでは仕付け糸はいると思うよ♪
CIMG0807[1]

はい、脇と同じように1cm内側を直線縫いしました。
CIMG0808[1]

両肩縫って本体が出来上がり。
どうです?ここまで簡単でしょう?
CIMG0809[1]

全部ジグザグミシンをかけました。
CIMG0810[1]

ひっくり返してみましょう。(。・ω・)ノ
ほ~らもう形になってきましたよ♪♪
CIMG0813[1]


あとは首・腕・裾のリブを取り付ける作業だけだよ
IMG_5493[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
続きまっせ~┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡3

タンクトップを作りましょう

2014.04.16 23:14|工房
最初に申しあげますと私は裁縫が苦手でした。
型紙という言葉を聞いただけで拒絶反応として眠くなってしまうくらいです。
この歳になって 縫い代 を
「ぬいだい、何?ぬいだいって!?
まずそこから説明しやがれ!と、身勝手にも憤る始末。。
のちに縫いしろとわかり、ちょっと赤面 ( ̄∇ ̄*)

しかしちゃんと手取り足取り教えてもらって仕組みがわかり、
実践して失敗を積み重ねることで
作品もようやっとそれらしく見えるようになりました。
これからこんな私のように犬服作りにチャレンジしようとなさってる方に
超初心者でも作れるタンクトップを紹介します。

では型紙をここからいただきましょう。milla milla
このサイトに作り方の動画がありますので要チェケ♪♪


はい、背中側にあたる身ごろの型紙と
その通りに断ち切った布です。
型紙になにやら描かれてますが裏紙を使ったのできにしないでね
布は中心を輪にして切ってくださいね。
CIMG0801[1]

輪になった部分を開くとこんな感じ。
これは まぶ母さん から頂いた生地です。
この布は縦にも横にも伸縮するナイロン?ポリ系の生地です。
これならミシンがけがスムースにできますが、
綿の薄手ニット(普通のTシャツみたいな布)だと手縫いが無難です。
やってみるとわかるんだけど、ミシンの針が進みませんョ。(´-ω-`)
CIMG0802[1]

同様にお腹側も裁断しましょう。
タンクトップで主要なのはこの二枚だけです。
CIMG0803[1]

背中側の生地とお腹側の生地を 中表 にしましょう。
中表という言葉でわかんなくなったアナタ!
服を脱いだ時にひっくり返したままの状態のことですョ!
※画像の生地は表裏が同じなのでわかりにくいかもです
まず脇を縫います。
このように待ち針で止め、必要なら仕付け糸をしましょう。
CIMG0804[1]

milla millaの型紙の場合、約1cmが縫いしろのようです。
なので、1cm内側を直線縫い。
あ、伸縮性のある生地をミシンで縫う時は
必ずニット用の糸と針を使ってください(商品名:レジロン)。
手縫いの場合は 半返し縫い で。
CIMG0805[1] 

直線縫いに沿ってジグザグミシンをかけましょう。
これはほつれ止めとして必要です。
上部の余った部分は・・
CIMG0811[1]

ハサミで切って綺麗にしましょう。
あんまり切ったように感じないね ( ̄∇ ̄*)
この時、勢い余ってせっかくかけたジグザグの糸を切らないように!
手縫いの場合はブランケットステッチで処理しましょう。
CIMG0812[1]






にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

きょ・・今日はここまで。

犬服15、16

2014.04.16 11:47|ハンドメイド衣類
手芸店で手に入れたユニオンジャック柄の生地。
色違いでグリーン×イエローも買ってます。 が、まだ未制作。。
フード無しバージョンと
9127[1]


フード有りバージョンを作りました。
わかりにくい?わかりにくいよね~( ̄∇ ̄*)
CIMG0704[1]
ちなみに左の子は裸族です。 




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

一発芸のコメントにあの人から!

2014.04.15 20:19|シェイクハンズイベント
運動会の続きになります。(。・ω・)ノ
アデルは一発芸の種目にも参加しました。
私とアデルペアはこれでウケる事ばかり考えて
当日まで沢山練習してきたの♪
でも、本番でやっぱりぶっとんで
用意していた芸をいくつかすっとばしちゃった。
CIMG0602[1]
優勝をいただきましたが、さらなる高みを目指してがんばります!




で、この動画をにアップしたところ、
私が尊敬して止まないあの方からコメントいただいたんですわ!
実は二度目なんだけど、超嬉しい!!(゚ω゚*)★
そんなジェシーの華麗なトリックをどうぞご覧あれ!!





にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
アデル、スケボー買ってあげようか?( ̄∇ ̄*)

運動会の続きとBBQ

2014.04.15 12:40|シェイクハンズイベント
運動会はこの格好でしたが
IMG_0630[1]


ファッションショーではお着替えしました。
お着替えだって!女の子みたい プッ 
IMG_0654[1]
ママさん、このお帽子で女子力アップしてる?
してるしてる~ (屮゚Д゚)屮 女子力あっぷあっぷ
一応イギリス原産なのでユニオンジャック柄で決めてみたよ。
帽子はもちろんウケ狙い。

こんなとんちんかんな衣装を纏えど
アデルにぞっこんラブなこの方はこの日も健在。
CIMG0537[1]
アデルねぇさ~~ん♪ ロンだよ~♪


CIMG0508[1]

CIMG0510[1]

CIMG0509[1]
その顔・・貴女、ぶっちゃけ後ろの存在わかってるよね?


運動会終了後はお待ちかねのバーベキュー!
CIMG0525[1]
お肉てんこ盛り!おにぎりもてんこ盛り! めちゃウマ~!


CIMG0526[1]
焼きそばも大盛りで! めちゃウマ~!


はい!アデルには焼きかぼちゃをどうぞ 
CIMG0527[1]
なんか毎回なっとくいかん!
今度アデル用にお肉持って来ようね( ̄∇ ̄*)





にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

シェイクハンズ運動会

2014.04.12 22:23|シェイクハンズイベント
3月16日、廿日市のドッグランで運動会がありました。
旦那も参加です。(★´∀`)ノ
6ufr.jpg


沢山のワンコが来てましたよ。
全員撮りきれずにゴメンナサイ!
hyotr.jpg
イス取りゲーム、マテ競争、呼び戻し競争、障害物リレー、
ファッションショーに一発芸大会と内容盛りだくさん♪♪

今回アデルは得意のマテ系が全敗でした。(*`▽´*)
妙にそわそわもじもじしてました。
不得意な呼び戻しはバッチリ誘惑係の魔の手にひっかかり、
呼べど待てど戻ってくることはありませんでした。
これは・・・・・・
再教育の必要があります。┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡3
IMG_0578[1]
アデルちゃんはやれば出来る子でふぅ 
 優しい心遣いありがとう、楓にょん 
そもそも普段の生活からたるんでるのよ 
 まっとうなご意見ありがとう、ウィズちゃん


障害物リレーは旦那が参加しました。
トレーナーの模範演技はこちらです。
アデルよりぜんぜん年下のウィズちゃんが頑張りました。
[広告] VPS


アデルはこちら。
パパさん、アデルを信用できず誘導過多。( ̄∇ ̄*)
[広告] VPS


アデルがいたチームが勝ったよ~
CIMG0502[1]


ご褒美にトレーナー奥様が作ったジャーキーをあげました。
CIMG0488[1]

運動会レポ続きます。(★´∀`)ノ




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

犬服14

2014.04.11 13:03|ハンドメイド衣類
笑っていいとも後続番組のバイキング、
今日初めて見ました。。。
進行がグダグダでVTRも内容が薄いし・・・・・
おもんなっ!!

さて、気を取り直してプーマのリメイクです。(★´∀`)ノ
CIMG3544[1]

CIMG3553[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

犬服13

2014.04.11 11:14|ハンドメイド衣類
子供服リメイク。初期の作品です。
首回りのリブの始末を失敗してます。 でもそのまま直さず
IMG_0117[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

お馬さん

2014.04.10 20:00|買い物
目が痒いよう。
最悪に花粉が猛威をふるっております。
目薬が手放せません。。・゚・(ノД`)・゚
へっちゃらなアデルが羨ましい。。

それはさておき、犬の食育で学んだことをもとに、
ここ最近アデルはドライフード半分、肉や魚や野菜を半分にしてます。
そんな中、いつか絶対購入しようと思っていた肉が手に入りました。
CIMG0680[1]


生馬肉3kgです!!
CIMG0681[1]
小分けになっているのでめっちゃ便利♪♪
これ、人が食べる用の馬肉なんですよ。
左上にあるのはお試しの手羽先、おまけ商品です。


お肉は自然解凍させ、生で与えます。
他にシカ肉の缶詰、アスパラ、レタス、豆乳入り♪♪
CIMG0734[1]
しかし・・・
アデルはこう見えてお嬢様。。
実は生肉があんまり好きじゃないんです。
過去に馬刺しをあげたら見事に食わんかった( ̄□ ̄|||)
だから少しでも食いつくようにとシカ肉缶詰を混ぜたワケ。


さて、どうする!?どうなる!?馬肉!!

なんとか完食~~ 



にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

グルーミングタイム

2014.04.09 21:48|動画日記
散歩から帰ってきたら、イスの上で綺麗にしてます。
その一部をどうぞ。 






にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

ママさんはしつこい(´-ω-`)

ピクニックの代わりの予定

2014.04.08 20:03|おでかけ
さて、広域公園から移動してやって参りましたのは
まぶ母さん家 です!!
o0360048012710904114[1]
俺、まーぶる!  
※画像勝手に拝借


まぶ母さんはこの日のジャックの集いピクニックに
大御馳走を作ってくれていたのでした。(゚ω゚*)★
お外で食べる予定でしたが雨天中止となったため、
急遽まぶ母さん宅で食事会をすることになったのであります。
CIMG0780[1]


見よ!この厚揚げネギ醤油かけ!!
CIMG0785[1]


アデルもおじゃましました。
CIMG0783[1]
パパさんもおじゃましたよ


まーぶる は、大好きな母さんとの愛の巣に
突然土足でやって来たアデルが嫌でたまらない。。 
なので捕獲されてしまいました。 
CIMG0790[1]
誰がパラシュートから降りてきたみたいだと!?


みんなで食って飲んでしゃべりたおし、
あっという間に日暮れ間近となりました。(*`▽´*)
まぶ母さんスペシャルサンクスでした!!
小梅小春母さん、ひまわりさん、ジョヴィ母さん、
次こそ子連れでお散歩会いたしましょう!




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

番外編
CIMG0793[1]
みはってみはって・・


CIMG0794[1]
やのんかコラ~~~!!


CIMG0799[1]
見ないふり見ないふり・・・


CIMG0800[1]
やんのかコラ~~~!!!!

試合の応援、しかし雨

2014.04.08 11:09|おでかけ
先般日曜日、こころの公園にてまぶ母さんのお誘いにより
ピクニックしましょうということになりました。(。・ω・)ノ

集合までの時間、近くの広域公園で行われていた
テニスの試合を見るため早めに出家。
西風トンネルを抜けると・・・そこは豪雨!!
ピクニックは残念ながら中止となりました。・゚・(ノД`)・゚

でも広域公園で行われるテニスの大会は
室内のコートが4面あるため、雨天でもあります。
とりあえずそこに向かいました。
CIMG0742[1]
パパさん寒そう・・
ちゃんと着ないと北部は寒いよって言ったのにね~


そうそう、旦那とはまだお花見してなかったから・・
アデル、こっち向いて♪
CIMG0744[1]
はい、お花見完了♪♪


室内コート到着。
館内は獣立ち入り禁止なので風除室で見学です。
CIMG0750[1]

D級女子ダブルスやってました。
CIMG0751[1]


しばらくすると小雨になって来ました。
屋外のコートで試合再開を待つサークルの仲間に遭遇。
アデルが大好きなSくんです。
CIMG0758[1]

いつもこうしてべろんちょ。
CIMG0757[1]

試合前にパワーを注入してあげました。
CIMG0756[1]
しかし試合開始までかなり時間がかかりそうだったので
残念ながら応援は断念。。m(*・´ω`・*)m
ピクニックの代わりの予定も入ったので南部に帰ることにしました。


そして旦那が 上の画像 で花見を済ませたことになるのは
どーにもこーにも合点がいかぬというので
iyti.jpg
はい、お花見完了♪♪




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

雨が降っても散歩できるスポット

2014.04.06 00:49|おでかけ
いや~、雨っす。寒いっす。
こんな日は体の中からあったまるためにも・・
CIMG0683[1]
ドルガ のカレー!  ※料理は二人前です
ナン&ライスランチで私はかぼちゃのキーマ、
旦那は普通のキーマを注文しました。
お嬢さんにはナンのパリパリした所を少しおすそわけしました。
[広告] VPS



食後、アデルをどうにかして散歩させたかったので
観音のマリーナホップに行くことにしました。
iu.jpg
ここは広い敷地に連なる店舗にそって庇があるので、
雨の日でも濡れずに歩くことができます。(★´∀`)ノ

正直申しまして、マリホは広島市の大失敗商業施設。。
市がようやっと撤退し民間企業が運営管理することになり、
少しずつではありますが改革が進められているようです。( ̄∇ ̄*)
その改革のひとつかもしれませんが
恐らく子供連れファミリーの集客を狙ったんであろう・・・
CIMG0689[1]
めっちゃさわれる動物園・・・・


入場受付口に独特の爪を持つワンコがいました。
CIMG0703[1]


あんたの母さんに何でもかんでもワンコ言うのやめろって伝えて!
CIMG0699[1]


ワカケホンセイインコヨウムを近くで見たかったんだけど
不用意にストレスを与えたくなかったので入場しませんでした。
だから受付の子ヤギたん、さようなら。
[広告] VPS



少し歩くと、なんと釣り堀が出現!
CIMG0708[1]
1回800円で5匹まで釣れるそうです、ニジマスが。
でも持って帰れるのは2匹までなんだって・・


この完全に弱っている子が返却されても
二度と元の通りに泳ぎ回ることはできまい。。。
CIMG0711[1]
800円もとってんだから全部あげればいいのに!と思う。
せめて持ち帰った魚は有難く美味しく召し上がれ♪


そしてオープンしたばかりの
ピースワンコジャパン に立ち寄りました。
CIMG0715[1]
この子は推定2才の男の子、カイジくん
妹のハイジちゃん は引き取り先が決まりました。
兄妹ともめっちゃ温和で人にも犬にも友好的なワンコです。
カイジくんがあまりに挨拶上手で、アデルはちっとも怒ったり吠えたりしなかったよ。


CIMG0726[1]
カイジくん、ママさんが勝手にペーターって呼び続けてゴメンね

早く新しい家族が見つかりますように!



にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

今の私にできることは募金やこうしたチャリティーグッズを購入することくらい。。
これはコーヒーだよ。(。・ω・)ノ  早速今から飲んでみようっと♪♪
 
1382397_605669302826543_2034018757_n_R[1]

短い桜の季節

2014.04.05 00:05|おでかけ
桜がやっと綺麗に満開となったと思ったら
あっという間に散ってしまっている広島地方。。
天気の悪い日が続いたよね~。(´-ω-`)
それでもちゃんとお花見しました私とアデル!
IMG_0824[1]


やって来たのは竜王公園です♪
IMG_0828[1]


公園の入り口に咲く綺麗なパンジーと。。
花の上に思いっきり座ってるって?
IMG_0840[1]


平日に来たんだけど沢山の花見客とワンコがいました。♪
IMG_0843[1]


さーてどこで桜を楽しもうかね~。( ̄∇ ̄*)
IMG_0859[1]


大抵の桜スポットは先客アリだったので
階段の上でお弁当を開くことにしました。
IMG_0920[1]


今年も むさし のお弁当登場~。
CIMG0675[1]
私が食べてる間は伏せてステイだよ 
ちなみにアデルにはこのオレンジをくれてやったのだが
匂いをかぎ、鼻先でつつくだけつついてそっぽ向きました。



しばらくすると耳の長いワンコと出会いました。
IMG_0897[1]


ワンコなわけねーだろコラ!
IMG_0903[1]
いやぁ、ハーネスにリードがついてるからつい・・
アデルは意外とウサたんに優しく接してました。(゚ω゚*)★


飼い主が満腹になったところでドッグランに。。
IMG_0849[1]
アデルは満腹じゃありません 
オレンジあげたのに食べなかったんじゃん!!


イタグレさんが吠えれば
IMG_0847[1]


アデルも吠える。。 
あなたどっち向いて吠えてんの?
IMG_0848[1]


案の定、他のワンコとは絡まないので
持ってきてたボールで少し遊びました。
わかりやすいこの表情をご覧ください。( ̄∇ ̄*)
IMG_0851[1]
来年こそはお弁当を作ろうかね~♪♪
なんてね~♪♪




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

犬服12

2014.04.03 12:48|ハンドメイド衣類
子供服のサッカーウエアをリメイク。
緑のプーマ。かっこいいざんす♪♪
良く見たら縦にストライプ入り。
CIMG7490[1]


な、なんちゅう顔を・・・( ̄□ ̄|||)
CIMG9021[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

犬服11

2014.04.03 12:32|ハンドメイド衣類
子供服リメイク。
赤・青・黄の信号色が全て入ってます。( ̄∇ ̄*)
IMG_9318[1]



にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 

犬服10

2014.04.03 12:27|ハンドメイド衣類
これも子供服リメイク。
天使の羽に王冠にバラ、とどめにラインストーンで派手派手。( ̄∇ ̄*)
CIMG9347[1]




にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
ブログ村
今日も元気にポチっとな~(゚ω゚*)★ 
プロフィール

アデルの主

Author:アデルの主
予定は未定
問屋の只今
目覚めよ!未完の大器!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ